

- ホーム
- カウンセリング
COUNSELING
ハミングバードでは、カップルや夫婦関係を変化させることを目的にカウンセリングを行っています。二人揃えば一番効果的ですが、難しい場合でもお一人で出来ることを考えていきます。また、従来個人の問題として対応されてきたうつなどの問題も、夫婦としてどう向き合っていくのか、どう役割分断して乗り越えるのかを考え、実行する支援をカウンセリングを通して行っています。
カップルや夫婦がもう一度好きと思える状態を目指すカウンセリングになります。暴力、借金、ギャンブルなど分かりやすい理由以外にも、「相手の気持ちが分からない」「なんか喧嘩になってしまう」「会話が少ない」など目に見えにくい問題も含めて、解決へ向けてカウンセリングを行います。
結婚前からセックスが一度もなかった夫婦から、最近突然なくなったなどいろいろなタイプがありますが、そのタイプに応じて改善のための方法を模索していきます。最近注目されている妻だけEDもこちらに入ってきます。
妻や夫の不倫はトラウマになるぐらい大きな精神的ショックを与えます。一番の難しさは、加害者である配偶者が癒し手でならなければならないという矛盾。カウンセリングを通して、傷をどう癒していくのか、再度不倫しないようにどう防いでいくのかを考えていきます。
一度「離婚」という言葉が頭をよぎっても、実際に離婚という決断をするには、かなりのエネルギーと正確な情報、気持ちの整理の全てが必要です。カウンセリングでは、気持ちの整理をお手伝いしたり、また離婚へ向けて子どものケアはどうしたらいいのか、そもそも改善策はあるのか等情報も含めてお伝えしていきます。
離婚したい、したくないの揉め事は解決がとても難しい話し合いです。本来は調停に行き、裁判というルートもあります。ただ、「もっと向き合って結論をだしたい」「法的なところではなく、話し合いの中で納得した結論を出したい」と望まれる方に向けてのカウンセリングになります。
DVは一生治らない。未だにそんな意見を耳にします。でも本当でしょうか。少なくとも私たちのカウンセリングを通してDVやモラルハラスメントを克服して、夫婦関係を修復された方をたくさん知っています。もちろん、簡単なことではありませんが、少しでも変わりたいという思いがあれば、DVもモラルハラスメントも止めることは可能です。
あえて、LGBTのカップル向けのカウンセリングという項目を立てましたが、私たちは普通のカップルカウンセリングだと思っています。ただ、実際にLGBTのカップルだからこそ起こりやすい問題もあります。そういったことを含めて関係修復をお手伝いします。
「この人と本当に結婚していいのか」といった、結婚前の不安はもちろん、具体的な結婚の障壁になっている問題をどうしていくのかを考えるカウンセリングになります。パートナーとの性格の不一致、性生活、親戚問題、金銭感覚の違い。結婚して時間が経てば経つほど解決が困難になります。結婚する前に片付けて幸せな結婚へ向かいましょう。
仕事を休む理由が恋愛によるショックだった場合、「たかが恋愛で」なんて言葉が出てきます。でも、本当にそうでしょうか。多くの人が人生の中で最もつらい体験を恋愛を通して経験しているのではないでしょうか。今の恋人とどうしたら向き合えるのか、好きな人とどう関係を作ったらいいのか。好きな人を忘れるにはどうしたらいいのか。ハミングバードでは「そんなことで」なんて言葉は誰も使いません。あなたが悩んでいることを一緒に悩み、答えを探すお手伝いをします。
「結婚したい」そんなシンプルな目的の婚活ですが、実はとても過酷です。学校の勉強と違って努力したら努力した分だけ結果がついてくるということがないからです。だからこそ、「一体何が上手くいっていないのか」「どうしたら上手くいくのか」ということを丁寧に考えていく必要があります。ハミングバードでは、カウンセリングや心理テストを用いて、より良い婚活を応援しています。
不妊治療をする中で夫婦関係が壊れたというお話をよく聞きます。本来は愛し合った夫婦が、さらに今より幸せになるために子どもを得ようと不妊治療に進みます。しかし、不妊治療は女性に精神的肉体的ダメージを与え、かつ男性にはそれが見えにくい治療です。そもそも子どもを欲しいというモチベーションが一緒でなければ、治療を二人で挑むというハードルはとても高いものです。だからこそ、カウンセリングを通して夫婦で不妊治療に挑む土台作りをしていきましょう。
幼少期の体験が理由で、生きにくいという人は多いのではないでしょうか。だからこそ個人でその問題に向き合う。それはとても大切なことです。でも付き合っている人がいたり、結婚している人がいる場合、それは二人の問題とも言えます。なぜなら、その影響はあなたのパートナーにも確実に及ぶからです。だからこそ、カップルや夫婦でその問題に向き合い解決していきましょう。
配偶者がうつ病など精神疾患を患うと、夫婦の関係にかなり大きな影響を及ぼします。従来のカウンセリングは、うつ病ならうつ病の回復のみに注力してきました。でも、その配偶者もまた難しい状況の中にいるのです。Hummingbirdでは、夫婦としてうつ病など精神疾患にどう向き合っていくのかをカウンセリングを通じて支援していきます。
近年発達障害という言葉が市民権を得てきました。それは子どもだけでもなく、大人にまで拡大してきています。そんな今、「夫が発達障害かもしれない。」「妻が発達障害でどう対応していいのかわからない」など困っている方が増えてきています。Hummnigbirdでは、夫婦として発達障害が夫婦にとってマイナスにならないよう、どうしたらいいのかを考えるお手伝いをしております。
痴漢、盗撮など性加害という問題の見えない背景に、傷付いた加害者側の配偶者がいることを世間はあまり知りません。でも、加害者のパートナーにとっては、大きな傷つきです。Hummingbirdでは、夫婦のカウンセリングを通して、再犯防止はもちろん、配偶者の心のケアを夫婦としてどうしていくかを支援していきます。
性被害が心に及ぼす影響は計り知れません。自分でその問題に向き合っていく姿勢がすばらしいことです。でも、もしあなたにパートナーがいるのなら、一緒にその問題に向き合ってもらうことが回復へさらに大きな力になります。
アルコールやギャンブルなど依存症の治療は日本ではかなり遅れています。さらに、パートナーの傷に目が向けられることはさらにありません。ハミングバードでは、夫婦で依存症にどう向き合っていくのかを支援しています。依存症の人にとっては、一人で向き合うよりも二人の方が楽になります。パートナー側には、手助けできることもですが、その過程で傷ついた気持ちをどうしていくのかも夫婦で考えるお手伝いを致します。
不登校=親のせいなんてことはありません。でも、不登校は夫婦でしっかり話し合い、役割分担をして子どもに関わることで劇的な変化を起こすことがあります。もしいろいろ試したけどなかなか上手くいかない。夫婦として子どもの問題に向き合いたいというご夫婦は是非一度お越しください。ご夫婦で取り組める不登校のお子さんへの対応を考えていきましょう。
「夫がマザコンで困ります」「妻が実家にばっかり帰って困る」「夫の両親が子育てに介入してきて困っている」どこにでもある話です。でも離婚にまで発展する大きなことです。だからこそ、夫婦でこの問題に向かっていく方法を模索していきましょう。